ママレードから学ぶ?経営改善への意外なヒントとは?

こんにちは、御殿場市で活動している経営コンサルタントの千葉達也です。

皆さんに質問です。好きな夕食メニューはありますか?

 我が家では「鶏もも肉のママレード焼き」が大人気で、週に1回は食卓に上がります。なぜこんなユニークなメニューなのか、その理由は少し変わっています。実はこの料理を我が家で初めて作ったのは、1~2ヶ月前。きっかけは、妻が仕事で知り合ったご高齢者でした。

 その高齢者の家には、立派なみかんの木があり、冬になるとたくさんのみかんが実ります。みかんの消費方法として、お婆様はママレードを作り、周囲にも分けているそうです。私たちも大量のママレードをいただきました。市販のものより非常に美味しく週末の朝食が(我が家は週末パン)楽しみになりました。しかし大量にあるため、流石に消費しきるには至りませんでした。

 そこで、ママレードを活用した料理を調べ、見つけたのが「鶏もも肉のママレード焼き」でした。実際に作ってみると、こちらも非常に美味しく、すぐに我が家の定番メニューになりました。

このありふれたエピソードですが、経営における大切なヒントが隠されています。我が家のママレードのように、皆さんの会社にも十分に活用されていない経営資源(人、モノ、情報、金)はないでしょうか?

未活用の経営資源も、適切な場所や方法で活用することで、大きな成果を生み出すことが可能です。例えば、

1.Aさんを営業部に配置したが活躍していない場合、

  • ジョブローテーション制度を導入し、適材部署を見つける。
  • 社内公募制度により、本人の希望に基づく部署異動や役職決定を行う。

これらは適材配置を実現し、幹部候補の育成や従業員のモチベーション向上にも繋がります。

2.A、B商品は売れているがC商品が伸び悩んでいる場合、

  • 売上順にグラフ化し(ABC分析)、商品の見直しを行う。
  • C商品のターゲット市場やパッケージを見直す。

これにより、貢献度の低い商品を廃止して利益率を向上させ、C商品の売上向上が期待できます。

是非、皆様の会社で未活用の経営資源がないか探してみてください。

この話が皆様の経営改善のヒントになれば幸いです。経営に関するお悩みがあれば、

是非こちらへ → お問い合わせ

我が家定番の「鶏もも肉のママレード焼き」のレシピ